目元のたるみ・目の下のクマ治療 | 美容皮膚科 銀座よしえクリニック【公式】東京
-
検索
- お電話
- カテゴリー:
- しわ・たるみ
目元のたるみ・目の下のクマ治療
施術可能院
- 銀座
- CLINIC_TAG_SHINAGAWA
- 大岡山
- 表参道
- 都立大
- 新宿
- 池袋
- 横浜
目元のたるみ・目の下のクマ治療の特徴
目元のたるみ・目の下のクマは疲れて見える、老けて見えるなど、顔の印象を大きく左右するため、20代~60代以降の方で悩んでいる方が多くいます。この目元のたるみ・クマは年齢とともに悪化していきます。オペによる治療方法もありますが、切るのが怖いという方のために、当院では身体にメスを入れずに短時間で気になる目元のたるみ・クマが解消するコンビネーション治療をお勧めしております。
期待できる目元のたるみ・クマのお悩み
- 元気なのに「疲れている?」「寝不足?」と心配される
- 目の上や下のたるみ、クマが気になる
- 目もとの老けた印象が気になる
- 目の下のふくらみ(目袋)・たるみが目立つ
- メイクではクマが隠せず老けてみえる
目元のたるみ・目の下のクマの悩みについて
目元のたるみ、クマは、悩んでいる方の多い症状です。

当院では男性の4人に1人、女性の3人に1人、年齢層は30代から60代の方が目元のたるみ、クマを解消したいと考えています。中には20代からたるみ・クマに悩んでいる、とご相談される方もいらっしゃいます。
ネットで調べてみると、クマやたるみは「寝不足やストレスが原因」、「色素沈着の場合はお風呂あがりのマッサージが効く」という情報が多くあります。専用の美容液を塗ると解消できるというお化粧品や医薬部外品、マッサージもたくさんあります。
しかし目元のたるみ・クマの原因は単純ではありません。




上まぶたのたるみ、目の下のたるみ、目の下のクマにはいくつかのタイプがあります。まずはご自分の目元のたるみやクマがどのタイプか診断して、その根本的な原因をしっかりと分析することが大事です。そして、症状にあった治療法を選択することで改善が可能となります。
目の下のシミは肝斑の可能性もあります
肝斑は目の下や目尻などに現れやすいシミのため、自己診断で目の下の茶クマと間違える可能性があります。間違ったケアで症状が悪化することもあるため、早めに医師に相談することをおすすめします。
- 「ここが気になる」
- 「こうなりたい」
目元のたるみ・目の下のクマの原因
1. 加齢による目の下の筋力(眼輪筋)の衰え
目の下のたるみの原因のうち、特に大きく関わっているのが、目のまわりを覆っている「眼輪筋(がんりんきん)」という筋肉です。
眼輪筋は眼球を保護しクッションのように支えている脂肪(眼窩脂肪)が前に出てこないように抑えています。加齢に伴って眼輪筋が衰えると目の下の脂肪を支えきれなくなり、前方に膨らんだ状態となり、目の下にたるみ(目袋)が発生します。
2. 皮膚のハリや弾力の低下によるたるみ
お肌は肌内部の真皮内にあるコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などによって支えられ、ハリを保っています。
しかしこれらは、加齢や乾燥、紫外線ダメージにより減少していくと、肌のハリや弾力が失われたるみが発生します。目の下のたるみケアには、肌内部のコラーゲンやエラスチンなどの生成を促すことが大切です。
また、たるみに伴って目の下のふくらみが目立ってくると「影」ができるようになり「影クマ」となります。
3. 皮膚の下垂や余剰、眼瞼挙筋腱膜によるたるみ
まぶたのたるみの原因には、加齢による皮膚の下垂や余剰、まぶたをこすることなどで眼瞼挙筋腱膜がまぶたから剥がれてしまった場合などがあります。
たるみがひどくなってくると、たるんだ皮膚が視界を遮り、狭く感じられるようになります。そのため、無意識にまぶたや額の筋肉を使い、常に眉毛が持ち上がるようになり、肩こり、頭痛の原因となってきます。
目元のたるみ・目の下のクマ治療
症状に合わせた“組み合わせ”治療が改善のポイントです。
カウンセリングの際にご提案いたします。

CPC-PRP®(高濃度プレミアムPRP)オススメ
CPC-PRP®(高濃度プレミアムPRP)治療はご自身の血液から抽出した多血小板血漿(Platelet Rich Plasma:PRP)を生成し注入する肌再生治療です。血小板には成長因子や炎症サイトカインが多量に含まれており、細胞を活性化させて修復し甦らせます。ご自分の血液から自家組織(脂肪・コラーゲン)の再生・増生により、自然で長期間(5年以上)の効果を得ることが可能です。
CPC目元再生プラス(CPC-PRP®+ハイフアイリフトW 2回セット)


ハイフアイリフトW:ウルトラフォーマー3
ウルトラフォーマー3にのみ搭載された目の周り専用1.5mm~2.0mmの浅い層に対して行います。ウルトラフォーマー3では、目元のキワの層まで均一に照射し、直後から目の下のたるみ、目の周りにハリが出るのを感じられます。手術はしたくないけれど、同等の効果を得たい方におすすめです

ヒアルロン酸 注入
ヒアルロン酸の注入剤は柔らかいものから硬いハードなものまで多様な種類があります。大切なことは患者様のお一人毎の肌状態に使い分けを行うことです。それぞれの症状に合わせて目元の凹み、くぼみを補うことができる最適な方法をご提案いたします。

ReLift(リリフト)
ReLift(リリフト)は、上まぶたのたるみ、目の下のたるみを引き上げる高周波治療器です。
マルチチャネルCORE技術によって複数のパワーを安定的に肌に届けることができ、即効性と持続性に優れ、痛みやダウンタイムもなく、上まぶたのたるみ、目の下のたるみを解消致します。

GY(ginza yoshie)水光注射プログラム
水光注射に改良を加え、使用する薬剤のコンビネーションによって、お肌の根本的な再生、乾燥予防などを治療致します。PRP(多血小板血漿による皮膚再生医療)やベビーコラーゲン、ヒアルロン酸などを使用し持続的なシワ改善効果、たるみの解消が期待できます。

ベビーコラーゲン(Ⅲ型コラーゲン)治療
ベビーコラーゲン(Ⅲ型コラーゲン)はその他の種類のものに比べて非常に体内に残りやすいため、持続性が高く長持ちで、安全性が高く、お肌のしわ、たるみを解消します。また肌組織そのものの再生が期待できます。
目元のたるみ・目の下のクマの当院の特徴
- 残念ながら多くの場合、自然治癒することはありません。早めに美容皮膚科で治療しましょう。
- 「◯◯法、◯◯式 でなければ治せない」というようなことはありません。症状はひとりひとり異なりますので、その人に合わせた治療法の選択または組み合わせ治療が最も有効です。
- 当院では手術をしないで目元をすっきり若々しくさせたい方、忙しいのでダウンタイムは取れない方のために切らない目元のたるみ、目の下クマ治療をご用意しております。
症状によっては最短15分。
長年のコンプレックスがその日から解消できます。
じっくり時間をかけて改善するものもありますが、症状によっては最短15分で治療が終了します。
化粧品を使って改善が見られなかった、ずっとコンプレックスだった、という方も「なぜ最初に試さなかったんだろう?」とおしゃって頂くことが多い、満足度の高い治療です。
~ 当院が大切にしていること ~
- お化粧が
すぐに出来る - 切らない
腫れない - 痛みが少ない
- 結果がでる
治療
ご予算、治療内容、仕事しながらの通院など
ご心配なことがあればご遠慮なくお申し付けください。
このような方に向いています
目の下のくまに悩んでいる | まぶたが垂れ下がって老けて見える |
目の下のたるみが気になる | 目が開かないので額の横じわが深くなっている |
目つきが悪いと言われる | 切る治療はしたくない |
結果の出る治療を望んでいる |
メリット/デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
多くの治療はメスを使わないので身体を傷つけません | 症状がお一人毎に異なりますので医師の診断が必要です。 |
施術に関して
患者さんの症状に合わせた治療方法をご提案をしますので、詳しくはお問い合わせください。
注意事項
各施術ページをご確認ください。
目元のたるみ・目の下のクマ治療の症例

施術前/1か月後
大岡山院 60代女性
全体的なシワ、ほうれい線、眉間、目の下のシワが主訴の患者さんです。
額のシワ、上まぶたのたるみ、目の下のクマ・たるみ、ほうれい線に特に効果が出ています。
肌にハリが出て影が目立たなくなったことにより、目のまわりの皮膚の黒ずみが改善されました。
紫外線ダメージを改善する効果もあるため、目の下のシミが薄くなっています。
※効果には個人差があります
費用等に関する事項:当治療は自由診療です。この症例では「高濃度PRP5cc」を使用しておりますので18万円(税抜)です。
治療等の主なリスク・副作用:内出血、腫れ、発赤、疼痛、かゆみ、変色、および圧痛などが現れることがあります。

施術前/施術後
横浜院 50代女性
下眼瞼(下まぶた・目の下)にふくらみがあり段差ができていた患者さんです。
この段差による影が典型的な「影クマ」です。
注入位置・注入量・製剤の硬さを間違えるとチンダル現象を引き起こしたり不自然になりやすい大変難しい症状ですが、
周辺の皮膚と馴染ませながら慎重に注入したことでナチュラルに段差が埋まりました。
持続力と柔らかさのバランスの取れたヒアルロン酸テオシアルピュアセンスリデンシティⅡを2cc使用。
※効果には個人差があります
費用等に関する事項:当治療は自由診療です。肌質、症状の程度、疾患の種類によって必要な回数や設定が異なるため、当写真と同様の仕上りを目指して治療をする場合、費用も個人差が発生します。
治療等の主なリスク・副作用:皮膚のうすい目元、口元では内出血が起こる可能性があります。打ち方や使用器具によって緩和できますが、それでも発生する可能性はゼロではありません。早くて2~3日、遅くて1週間程度続きますのでお化粧でカバーして頂くことをお薦めします。
目元のたるみ・目の下のクマ治療の施術の流れ
- 部位の様子をおうかがいします。
- ご予算、治療期間をおうかがいして治療方針を決めます。
- 可能であれば処置します。
- 経過によってご相談します。
目元のたるみ・目の下のクマ治療の料金
■CPC-PRP®(高濃度プレミアムPRP)
CPC-PRP®(高濃度プレミアムPRP) | 5cc | ¥180,000(税込¥198,000) |
---|---|---|
CPC-PRP®(高濃度プレミアムPRP)水光MIX | 5cc | ¥180,000(税込¥198,000) |
■CPC目元再生プラス
~目のたるみ取り・目のシワ取り・目の周りのリフトアップ~
CPC-PRP® 5cc*+ ハイフアイリフトW | 2回セット | ¥200,000(税込¥220,000) |
---|
(*5ccを2回に分けて使用します)
■ハイフアイリフトW
~目のたるみ取り・目のシワ取り・目の周りのリフトアップ~
目の周り + おでこ | 初回 | ¥20,000(税込¥22,000) |
---|
■ハイフアイリフト3X(トリプル)
ハイフアイリフトW+追加照射 | 初回 | ¥29,000(税込¥31,900) |
---|
■ハイフアイリフトMAX(マックス)
ハイフアイリフトW+ボトックス注射(眉間+目尻) | 初回 | ¥56,000(税込¥61,600) |
---|
■ヒアルロン酸 注入
¥50,000 ~¥120,000(税込55,000 ~¥132,000) |
■GY(ginza yoshie)水光注射プログラム(複合薬剤による皮下注入)
エイジングケアカクテル(ベースカクテル+プラセンタ) | ¥30,000(税込¥33,000) | |
---|---|---|
肌再生カクテル(ベースカクテル&ペップビュープラス追加) | ¥80,000(税込¥88,000) | |
ベビーコラーゲンカクテル(ベースカクテル+ベビーコラーゲン) | ¥100,000(税込¥110,000) |
■ベビーコラーゲン(Ⅲ型コラーゲン)治療
高持続シワ治療 | ¥120,000(税込¥132,000) |
---|
ベビーコラーゲン水光注射 | 初回 | ¥80,000(税込¥88,000) |
---|
目の下のたるみには”目のキワ”まで注入できる水光注射をおすすめします
目元のたるみ・目の下のクマ治療のQ&A
- Q.まぶたのたるみが気になっています。何科の治療で改善しますか?
- 美容皮膚科で治療できます。上まぶた、下まぶたのたるみには、「ハイフアイリフトW」や「ReLift(リリフト)」でたるんだ皮膚を引き締める方法がございます。たるみの状態に合わせて治療方法を選択します。
- Q.目の下のクマが気になりますが、切らずに改善することは出来ますか?
- 当院では「CPC-PRP®(高濃度プレミアムPRP)」「ヒアルロン酸注入」で、切らずに改善する例がほとんどです。目の下のクマの状態に合わせて治療方法を選択します。
- Q.ハイフアイリフトWによる目元のたるみ治療の痛みはありませんか?
- 目の周りは骨が皮膚の近くにありデリケートな部位のため、骨に焦点が当たらないよう目の周り専用1.5mm〜2.0mmのカートリッジで2mmの深度を上限に、目袋・こめかみ・額を集中的に照射します。そのため痛みは少ないですが、響くような痛みを感じる方もいます。(個人差があります。)
- Q.ReLift(リリフト)による目元のたるみ治療の痛みはありませんか?
- ReLift(リリフト)では施術中は若干温かみを感じる程度で痛みやダウンタイムも少なく、上まぶたのたるみ、目の下のたるみを解消することが可能です。
- Q.他院の治療と違いはありますか?
- 目の下のくま、目元のたるみ治療はデリケートな部位にあたるため医師の経験が求められます。メスによる手術を勧めるクリニックもございますがその多くは美容外科です。当院は美容皮膚科の利点である「できるだけ日常生活に支障がない範囲で治療を行いたい」という患者さんのご要望にそって、治療方針を決めています。もちろん、オペが適している方は特別な外来も設けています。
- Q.目の下のクマ、目元のたるみ治療の期間はどのくらいですか?
- 目の下のクマ、目元のたるみは原因・発生点から個人差があります。患者さんによって症状がまちまちです。軽い方なら、15分でかなり改善する方もいらっしゃいます。症状が重い方は、まず5回程度を1クールとして3〜6ヶ月通院する必要があり、数クール必要となるケースもあります。
- Q.予算はどのくらいですか?
- 受けて頂く治療によって異なりますが、私たちはひとつの治療にこだわってはいません。予算に応じて治療を決定しますので、お気軽にご相談ください。
- Q.副作用はありませんか?
- 一部の薬剤は事前にご説明をさせて頂く必要がありますが、おおむね大きな副作用のリスクを抱える治療は取り扱っていません。