肌の再生医療(線維芽細胞治療) | 美容皮膚科 銀座よしえクリニック【公式】東京
肌の再生医療(線維芽細胞治療)
施術可能院
- 銀座
- CLINIC_TAG_SHINAGAWA
- 大岡山
- 表参道
- 都立大
- 新宿
- 池袋
- 横浜
施術可能院
線維芽細胞治療はご自分の細胞を使った肌バンク培養移植治療です。
「コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチン」などを産生する「線維(繊維)芽細胞」は、加齢により減少し働きが弱くなり、お肌の老化(シワやたるみなど)の原因になります。
患者様ご自身の線維芽細胞を専門施設で培養し、その細胞を直接肌に移植することで細胞を補充します。
移植後のお肌は、ご自身の肌細胞そのものの増殖が促され、「コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチン」の産生促進が見込めます。
完全にご自身オリジナルの細胞が再生されているため、自然な形で肌再生が行われます。
お肌は2層の構造でできています。ひとつは外部から身体を守る「表皮」、その下で土台を支えている「真皮」です。老化によって「真皮」が衰えてくると、表面のしわ、たるみ、クマなど「見た目が老いる」現象が起こります。肌細胞は20台をピークに身体からどんどん失われていきます。また、紫外線や外部刺激によってそのスピードは早まります。
出典:Released under GFDL and CC-BY-2.5 by SubtleGueston English Wikipedia.
線維芽細胞は、「コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチン」を体内から生み出して肌構造の根本を支えています
顔の肌に比べ、衰えるスピードが遅い耳の裏から皮膚を採取し、培養した細胞を、お肌の老化が特に気になる部分に注入します。
個人差がありますが、治療後3~6ヶ月程度で修復を実感。その後、2~3年は体内で働き続けます。
培養した線維芽細胞を冷凍保管することで、10年〜20年後でも治療に使うことができます。
働きが弱くなってきた肌細胞を補うために、1年~2年に一度、保管してある元気な肌細胞を補充することで肌組織が定期的に改善され、お肌は健康な状態を維持することができます。
培養した細胞は専門施設で安全に冷凍保管され、将来必要な時に再びお肌に注射することができます。改めて皮膚を採取する必要はありません。保管期間は患者様の希望に応じて決められます。(1年~20年)
ニキビの繰り返しや炎症によって真皮層が破壊されると、肌は凹凸になってしまいます。それが何度も繰り返される事で重度のニキビ跡、クレーター肌となります。患者さんご自身の皮膚から抽出した幹細胞(線維芽細胞)を注入することにより、コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチンが再生され、ニキビ跡やクレーター肌が改善できる効果が期待できます。
しわ・たるみを予防したい | 肌の老化を止めたい |
若々しい肌を取り戻したい | 現在の肌の状態をこの先も保ちたい |
10年後、20年後の肌が心配 | 自然な治療法で悩みを改善したい |
メリット | デメリット |
---|---|
肌組織そのものが若々しくなります。 | 施術中痛み・不快感等を伴うことがある |
効果が出始めるのに3~6ヶ月程度かかりますが、効果は約2〜3年継続します。 | 内出血、腫れ、発赤、疼痛、かゆみ、変色、および圧痛などの副作用が発現する可能性がある |
細胞保管をすることで、繰り返し治療できます。 | |
ご自身の若い細胞を培養し移植するため、老化現象を改善し、老化スピードを緩和できます。 |
まず、皮膚の採取を行い、約2ヶ月間かけて線維芽細胞の培養を行います。培養完了後、細胞注入治療が可能となります。
治療後の状態を確認するため、約1ヶ月後、3ヶ月後に御来院いただく必要がございます。
細胞の定着率を高めるため同一部位に1年に2回~3回の注入を推奨しています。
その後はメンテナンスとして1~2年毎に治療を継続すると効果が持続できます。
施術前
施術直後
施術1ヶ月後
※効果には個人差があります
費用等に関する事項:肌質、症状の程度、疾患の種類によって必要な回数や設定が異なるため、当写真と同様の仕上りを目指して治療をする場合、費用も個人差が発生します。
治療等の主なリスク・副作用:針の痕が残ることもありますが、殆ど2~3日程度で目立たなくなります。内出血、腫れ、発赤、疼痛、かゆみ、変色、および圧痛などが現れることがあります。(場合によって消失しないことがあります)
当院の標準的な線維芽細胞治療料金:800,000円~2,150,000円(税抜)
※お悩み・疾患、回数、部位の面積による
<禁忌事項>
・妊娠中または妊娠の可能性のある方・授乳中の方
・耳の裏に障害(炎症など)がある方
・治療する目的部位に障害(感染など)がある方
・※治療中のご病気がある方は主治医と相談してください。
診察料(診察のみの場合) | ¥3,000(税込¥3,300) | |
---|---|---|
血液検査(※初診料込み) | ¥13,000(税込¥14,300) |
皮膚採取+細胞抽出+培養料金 | ¥250,000(税込¥275,000) | |
---|---|---|
移植料金(注入用製剤) | 1ccごと | ¥150,000(税込¥165,000) |
移植料金(注入用製剤) | 1ccのみ ※初回体験 | ¥80,000(税込¥88,000) |
移植料金(注入用製剤) | 5ccごと | ¥500,000(税込¥550,000) |
移植料金(注入用製剤) | 5cc ※モニター | ¥250,000(税込¥275,000) |
再診料(再診のみの場合) | 1回 | ¥2,000(税込¥2,200) |
---|---|---|
処置料(※再診料込み) | 1回 | ¥5,000(税込¥5,500) |
年間保管料 | 1年更新 | ¥100,000(税込¥110,000) |
---|
例1)培養+1cc移植/初回体験の場合
血液検査(※初診料込み) | ¥13,000(税込¥14,300) | |
---|---|---|
皮膚採取+細胞抽出+培養料金 | ¥250,000(税込¥275,000) | |
移植料金(注入用製剤) | 1cc ※初回体験 | ¥80,000(税込¥88,000) |
施術合計 | ¥343,000(税込¥377,300) | |
年間保管料 | ¥100,000(税込¥110,000) | |
1年保管料込み合計 | ¥443,000(税込¥487,300) |
例2)培養+5cc移植/モニターの場合
血液検査(※初診料込み) | ¥13,000(税込¥14,300) | |
---|---|---|
皮膚採取+細胞抽出+培養料金 | ¥250,000(税込¥275,000) | |
移植料金(注入用製剤) | 5cc ※モニター | ¥250,000(税込¥275,000) |
施術合計 | ¥513,000(税込¥564,300) | |
年間保管料 | ¥100,000(税込¥110,000) | |
1年保管料込み合計 | ¥613,000(税込¥674,300) |
(平日)10:00-14:00/15:00-19:00
(土・日・祝)10:00-14:00/15:00-18:00
大岡山院(平日)10:00-14:00/15:00-19:00
(土)10:00-14:00/15:00-18:00
(日・祝)休診
表参道院(平日)10:00-14:00/15:00-19:00
(土・日・祝)10:00-14:00/15:00-18:00
都立大院(平日)10:00-14:00/15:00-19:00
(土・日・祝)10:00-14:00/15:00-18:00
新宿院(平日)10:00-14:00/15:00-19:00
(土・日・祝)10:00-14:00/15:00-18:00
池袋院(平日)10:00-14:00/15:00-19:00
(土・日・祝)10:00-14:00/15:00-18:00
横浜院(平日)10:00-14:00/15:00-19:00
(土・日・祝)10:00-14:00/15:00-18:00